【カスタムURL?アクセス数?】「アドセンス サイトの停止または利用不可」対策3点
昨日、ようやくアドセンスの合格通知が来ました。
実は恥ずかしながら、7回のチャレンジをした末にようやく掴んだ合格です。
今回はアドセンスにトライされる方のために、合格のためにしたことをご紹介したいと思います。
▽アフィリエイトも収益化への方法です
ブログを収益化するための簡単アフィリエイト表示方法3ステップ
【この記事を読むメリット 】
- アドセンス合格のためにすべきことがわかる
- アドセンスに受からないときにも前進できるようになる
一発合格をしている人ばかりではない!
それでは今回のコンテンツです。
アドセンス サイトの停止または利用不可とは
アドセンスの審査を依頼し、待つこと1週間。
メールを受信し、結果を確認すると見慣れた文字が表示されています。
- アドセンス サイトの停止または利用不可
一体これはどういう意味なのでしょうか。
サイトがGoogleから検知できない場合のエラー
一般的には、このエラーはサイトの存在が確認できない場合に表示されるものです。
Googleのクローラ(サイト巡回システム)がサイトを見つけられなかった時にこの様な結果が返ってきます。
しかしサイトは表示できていて、アドセンスのコードを埋め込んだことも申請で検知できていたため、大きな問題があるとは思えません。
そこで、手当たり次第にもがいてみることにしました。
【前提情報】
- サイト開設は2019/5/5
⇒1カ月満たない時期に申請して落ちまくり - 一定量のコンテンツ作成は済(転職系で約30記事、平均約2200文字)
- 独自ドメイン対応は15記事近く書いてから行った
【すでに実施していたこと】
- プロフィールの掲載
- 問合せフォームの作成
- プライバシーポリシーの記載
- 「www」URLへのリダイレクト設定
- Google Search Consoleへのページ登録(サイトマップはエラー状態)
【試したこと】
- URLをカスタムURLにした
- サイトマップページを作成した
- カスタムURLをすべてGoogle Search Consoleに登録した
1.URLをカスタムURLにした
まず、これまでこだわっていなかったURLを、カスタムURLに指定し直しました。
カスタムURLは、はてなブログの編集画面で記事ごとに設定することができます。
ここを設定しない場合、自動的に日付や公開日時でURLが決定されるのですが、その場合ただの数字の羅列になってしまいます。
このようなイメージです。
- https://www.blog.biz-thinking-k.com/entry/2019/05/06/191701
今では下記のようなURLにしています。entryの後ろが先ほどと変わっています。
- https://www.blog.biz-thinking-k.com/entry/about-blog/recommend
「about-blog」はカテゴリー、recommendは記事の内容としています。
カスタムURLにするメリット
数字URLでも表示することにはまったく問題がないのですが、少し調べてみるとSEOにも影響があるらしい。
ただの数字の羅列より、意味を持ったURLの方がGoogleの検索に認知されやすいとのことで、検索にヒットする確率が上がるということです。
ものは試しで全30記事のURLをすべて変更しました。
また、こうすることで、URLからどの記事かを想起しやすくなるメリットもあります。
自分のサイトとはいえ、何月何日にどの記事を書いたか、覚えていないですよね。
記事にわかりやすいURLをつけることで、自分でも識別がしやすくなります。
カスタムURLにするデメリット
そんなカスタムURL設定にもデメリットはあります。
これは一度カスタムURL設定をせず、数字URLの記事が公開されたあとに、カスタムURLに変更した場合に起こることなのですが、スターやブックマークが消えます。
日々見に来てくださるはてなブロガーの方々に申し訳ない気持ちになるのですが、断腸の想いでカスタムURLに変更しました。。
2.サイトマップページを作成した
Google Search Console(サチコ)にサイトマップは登録していたのですが、エラーとなりサイトURLが読み込まれていなかったため、サイトマップ記事を作成しました。
純粋に掲載している全記事をすべてリンクで張り付けた記事です。
xmlではないため、サイトマップとしてサチコに認識はされないのですが、気休めにサイトマップ記事を作成しておきました。
3.カスタムURLをすべてGoogle Search Consoleに登録した
カスタムURL設定でURLをすべて変更したため、Googleには変更後のURLが認識されていない状態になってしまいました。
そのため、Google Search Consoleに新URLの登録をリクエストしに行きます。
すべてのURLをURL検査からリクエストし、Googleに登録しました。
以上の3点を実施した結果、7回目の申請で無事アドセンスの合格がもらえました。
合格のためには何でもトライすべし
私も不合格の都度、ネット検索で原因を調べてはみたのですが、いずれも決定打はない印象でした。
今回、ご紹介した3つの対応をしたのは、アドセンスに関係なく、いずれやらなければと思っていたからです。
正解がない以上、できる限りの手は尽くして前進してみようとした結果、合格にたどり着くことができました。
最後に、今となってはの反省点を記載します。
- カスタムURLは初公開のときから設定するべし
- 記事公開の都度Google Search Consoleは登録すべし
- 独自ドメインは最初にとるべし