CSSカスタマイズ時短テクニック【GoogleChromeデベロッパーツール】

CSSカスタマイズ時短テクニック【GoogleChromeデベロッパーツール】

 

はてなブログでCSSをカスタマイズする時の時短テクニック【GoogleChromeのF12】

 
前回・前々回に引き続き、CSSでブログをアレンジする方法についてです。

 

今回はカスタマイズのやり方ではなく、時短テクニックをご紹介します!

 

はてなブログでCSSをカスタマイズをすると、再読み込みに時間がかかってしまい、お困りの方、多くいらっしゃるのではないでしょうか。

 

↓前回記事はこちら↓

www.blog.biz-thinking-k.com

 

【この記事を読むメリット 】

  • はてなブログのCSSカスタマイズが短時間でできるようになる
  • WEBデザイナーの入門知識が身につく 
  • いいなと思ったデザインを盗める参考にできる

 

この方法を知っておくと、サイト巡りも楽しくなるよ。

 

それでは今回のコンテンツです。

 

   

はてなブログのCSSカスタマイズ機能は不便

はてなブログのCSSを編集しようとしたとき。

 

困るのは、ちょっと別のサイトを参照しようとすると、すぐに再読み込みになってしまい、作業が止まってしまうところではないかと思います。

 

↓ 編集しているときにちょっと別のサイトを開いたりすると・・・

はてなブログでCSSをカスタマイズする時の時短テクニック【GoogleChromeのF12】

 

↓ 画面が都度再読み込みされてしまう。

はてなブログでCSSをカスタマイズする時の時短テクニック【GoogleChromeのF12】

 

これでは他のサイトからCSSをコピーしてきたり、こまめに変更結果を確認したいときに困ってしまいます。

 

【こまめに変更結果を確認したい例】 

  • 配色をいくつかのパターンで試したい
  • 部品の位置の微調整がしたい
  • コピペのデザインパターンをいろいろ試したい

 

そこで出番が来るのがGoogle Chrome(グーグルクローム)です。

 

インターネットブラウザの1つであるGoogle Chromeは、CSSの編集に優れており、とても性能がよいです。

 

Google Chromeは一瞬でCSSの変更を画面に反映してくれる上に、入力したいコードを予測してくれる素晴らしい機能もあるので、これまで時間のかかっていたはてなブログのCSSもすぐに編集できるようになるのです。

 

Google先生はここでも優秀!

 

 

CSSのカスタマイズにはGoogle Chromeを使う

Google Chromeを使えば、CSSのカスタマイズがとても簡単に、しかも早くできてしまいます。

 

早速その使い方をご紹介します。

 

  1. Google Chroomeをインストール 
  2. F12キーでデベロッパーツールを開く
  3. 編集したい部品の名前を調べる
  4. 編集したい部品の設定を変える
  5. 設定をはてなブログに反映させる

 

 

1.Google Chromeをインストール 

普段Internet ExplorerやSafariなど、Google Chrome以外のブラウザを利用されている方は、まずGoogle Chromeをダウンロード・インストールしておきましょう。

 

ここでは手順は割愛しますが、「chrome ダウンロード」で検索するとすぐにダウンロードサイトが出てきます。

 

 

2.F12キーでデベロッパーツールを開く

さて、ここから編集方法です。

今回はサイドバーのタイトルの色を変更してみます。

 

ブログのページを開いた状態で、キーボードのF12キーを押します。

 

すると、画面の右側になにやら難しそうなエリアが表示されます。

これがデベロッパーツールと呼ばれる、CSSのアレンジを簡単にしてくれる機能です。

  

はてなブログでCSSをカスタマイズする時の時短テクニック【GoogleChromeのF12】

 

 

3.編集したい部品の名前を調べる

デベロッパーツールが表示できたら、ツールの左上のアイコンをクリックします。

 

そして画面の方にマウスを移動させると、ブログの部品名とその設定が見られるようになっています

 

まずこの機能で、カスタマイズしたい部品の名前(クラス名)を調べる手間が省けますね。

 

下のイメージは「プロフィール」と表示されている部分にカーソルを置いた状態です。

 

その部品の名前が「hatena-module-title」であることや、色・フォントの設定がされていることがわかります。

 

はてなブログでCSSをカスタマイズする時の時短テクニック【GoogleChromeのF12】

 

おおお、すごいことをやっている気分になってきた。

 

 

4.編集したい部品の設定を変える

そのままクリックすると、デベロッパーツールに「今のCSSのコード」が表示されます。

 

はてなブログでCSSをカスタマイズする時の時短テクニック【GoogleChromeのF12】

 

そして、この設定部分を再びクリックすることで、そのまま編集することができます

 

この変更は画面に即時反映されるので、はてなブログの標準機能のように、読み込み中を待つ必要なく、ガンガン編集ができます

 

 

はてなブログでCSSをカスタマイズする時の時短テクニック【GoogleChromeのF12】

  

編集が終わったらエンターキーで変更を確定しましょう。

即時に画面に反映されます。(厳密には、エンターを押す前から画面で確認できます)

 

 

5.設定をはてなブログに反映させる

納得のいくデザインができたら、その設定を忘れずにはてなブログのCSSに反映させましょう。

 

Google Chromeで編集した内容は保存ができないため、きちんとはてなブログのCSSに保存してあげる必要があります。

 

1回だけなので、再読み込みは待ってあげましょう。

 

少し難しいけど、慣れると圧倒的に便利で早い!

 

 

Google Chromeの優れたポイント

Google Chromeの優れたポイントとして、数字で設定をする項目は、矢印キーで数字が変えられるということが挙げられます。

 

今回設定を変更しているborderは、2pxなどと数字で枠線の太さを設定しますが、上矢印のキーを押すと3px、4pxと数字が変わっていきます。

 

そのため、配置や大きさの微調整をしたいときに、都度数字を入力する手間が省けます

 

また、CSS編集エリアの余白でクリックすると、今は設定されていない項目も追加することができます

 

その際に「bor」まで入力すると、予測変換で「border-right」などが表示されるため、うろ覚えでもデザインの変更をすることができます

 

素晴らしいサポート機能ですね。

 

 

そして。。。

鋭い方はお気づきかもしれませんが、この方法はブラウザであるGoogle Chromeの機能を使っているので、自分のサイトに限った話ではないんですよね。。

 

つまり、「いいな!」「おしゃれだな!」と感じたサイトのコードも見えちゃうんですよね。。

 

内緒ですけどね。。

 

(デザインマネし放題じゃないか。。)

 

 

WEBデザイナーの入口へようこそ

今回の方法は、HTML・CSSで画面をデザインしているWEBデザイナーもよく使うやり方です。
趣味のブログを通して、価値のあるスキルが身につくなんて素晴らしいですね。