ブログの書き方のコツ-7種類のテンプレートで読みやすい記事を書く方法
読みやすい記事はどう書けばいいの?という方へ
ブログを始めたものの、どうにもアクセス数が増えない。文字数もあり、内容も充実しているのにどうしてー
そんなとき、見直すのは文章の構成かもしれません。
文章には読みやすい構成があり、論文はもちろんのこと、本屋で売っている本や、ネットで見られるページについても、あるテンプレートで書かれているものが大半です。
書き方のテンプレートを知って、読みやすいブログを書いていきましょう!
ブログの書き方のコツはテンプレートにあり
書き方には7つのパターンがあります。
- SDS法
- PREP法
- ゴールデンサークル
- PPCの法則
- PASONAの法則
- 成功ストーリー
- 認知的不協和
読みやすい文章は、ほぼいずれかのパターンで書かれています。
早速見ていきましょう。
書き方1.SDS法
こちらはどのような場合にも万能に使える書き方です。
- Summary(要約)
- Details(詳細な内容)
- Summary(まとめ)
最初に文の要約を書き、その後に詳細な内容を、最後にまたまとめを記載するという手法です。
こちらの記事を例にしましょう。
- 読みやすい文章はテンプレートに従って書かれています
- 7つのテンプレートを使って…
- テンプレートを使えば読みやすい記事が書けます
最初と最後にまとめがあるため、読みやすくすっきりしています。
書き方2.PREP法
PREP法も同様にいろいろなシーンで活用することができます。
構成はさきほどのSDS法とほぼ同じで、「理由」と「例」が分かれている点が違いになります。
- Point(要点)
- Reason(理由)
- Example(例)
- Point(まとめ)
「理由」と「例」で要点をサポートしてあげる書き方になります。
海外の本はこちらの書き方が多く、「例えばA社の場合には…」「サンディはXXだったが…」のような事例を持ちだすような書籍をよく見かけますね。
書き方3.ゴールデンサークル
ゴールデンサークルは、プレゼンテーションの場などでよく用いられる論法(書き方)です。
コンサルティングファームで資料を作成するときも、よくこちらの書き方を利用します。
- なぜ
- どうやって
- なにを
なぜXXが重要なのか、どうやってXXをすればよいのか、具体的に何をすればよいのか、と内容をだんだん具体的に掘り下げていくイメージです。
- なぜブログのアクセスは多い方がよいのか
- どのようにアクセスアップを図ればよいか
- 手順はどうすればよいか
必要性を確認した上で、手順へと進んでいくため、大変わかりやすい構成になります。
アフィリエイトなどのセールスにも活用できるため、出番は多い書き方となるでしょう。
書き方4.PPCの法則
PPCは読み手に訴え、行動を起こしてほしい時に有効な書き方です。
アフィリエイトやGoogleアドセンスなど、読み手にクリックして欲しいときに利用するとよいでしょう。
- Promise(約束する)
- Proof(証拠)
- Call to Action(行動の呼びかけ)
テレビショッピングなどは典型的な例となります。
- この包丁、なんでも切れちゃうんです。
- ほら、スイカも簡単に切れちゃう。
- 今すぐお電話を!
ベタな展開ではありますが、とてもシンプルでわかりやすいため、PPCでセールスをしているWEBページもよく見かけますね。
書き方5.PASONAの法則
さきほどのPPC法は売り手主導だったのに対して、PASONAは買い手主導といえる書き方です。
- Problem(問題提起)
- Affinity(共感)
- Solution(解決策)
- Offer(提案)
- Narrow Down(限定性)
- Action(行動の呼びかけ)
「あなたのお悩み、わかります」から始まり、具体的な解決策の提示、限定性でプレミア感を出し、購入へ導くというやり方です。
- ブログのアクセスは集めづらいですよね。
- 私も初めて1年はとても悩みました。
- でも、この本を読んでからぐっとアクセスが増えました。
- アクセスを増やすためのノウハウを学ぶと、効率が上がります。
- こちらの本が今なら20%オフで購入できます!
- 購入はこちらのボタンをクリック
読み手のニーズ・想いに寄り添うことで、読み手との距離を近づける効果があります。
PASONAも多くのブログで見かけます。
書き方6.成功ストーリー
人はストーリー性が大好きなので、成功ストーリーもよく使われる手法です。
ただ、やりすぎると『ウザいYoutubeの広告』のようになるのでご注意を。。
- 悩みが解決した状態
- 過去の悩んでいた頃
- 変換点について
- 今の自分
Youtube(Vtuber)風に書き起こすと以下のようになります。
- 今では異性にモテモテです!過去の自分とはお別れです
- 昔は毛深いせいで異性からは見向きもされませんでした
- でも、この脱毛クリームに出会って人生が変わりました
- 清潔感のあるつるつる肌で近距離でもバッチリ!
ウザいなりに彼らも考えて頑張っているので、多めにみてあげましょう。
書き方7.認知的不協和
大胆な主張で文章を書くときには、認知的不協和というやり方になります。
- 常識の再確認
- 常識を覆す
- 新しい常識
一度常識を確認したうえで、反論を持ちだして持論を展開するやり方となります。
最初から持論で始めるのではなく、常識が存在することも認めておくことで、その後の展開がより劇的に見えます。
- 長い間、空が動いていると思っていた
- しかし、地球が動いている
- 地球が動いている理由は…
テンプレートを意識した書き方を
ご紹介した7つのテンプレートを利用することで文章に流れができ、読みやすい文章を書くことができるようになります。
有名なブロガーやアフィリエイターが書き方の助言をする際、「最初に読み手の悩みを書け」と言うことがありますが、これは書き方5のPASONAに由来しています。
感覚でやっているように見えることも、掘り下げるとロジックがあるもの。
調べるといろいろな情報が手に入りますので、スキルアップのためにリサーチしてみてはいかがでしょうか。
ブログの書き方おすすめ書籍
今回ご紹介した内容は、以下の本から学びました。
他にも文章を書くときに役に立つ知識がたくさん書かれており、おすすめです。
ガッツリ学びたい方は、電子書籍読み放題のkindle unlimitedも便利。
▼書籍
▼電子書籍読み放題