もくじ・見出し・箇条書きでブログサイトをデザイン

もくじ・見出し・箇条書きでブログサイトをデザイン

 

閲覧者を飽きさせない工夫が必要です。

 

ホームページやブログを見たとき、文章がひたすら続いていたり、展開が読めずに途中で読み飽きてしまった経験はないでしょうか。

 

人は飽きを感じるため、ずっと同じ構成では記事を読んでもらえず、全体のあらすじが見えないと閲覧者はいなくなってしまうもの。

 

はてなブログではそのような課題のために、便利な編集機能が付いています。
今回ははてなブログの記事編集機能についてご紹介します。

 

【この記事を読むメリット 】

  • はてなブログでメリハリのある記事が書けるようになる

 

それでは今回のコンテンツです。

 

   

はてなブログの標準機能を使いこなそう

もくじ・見出し・箇条書きでブログサイトをデザイン
 

はてなブログには、簡単に見やすいブログを書ける便利機能があります。記事編集画面の左上に表示されているボタン群です。
いくつか抜粋してご紹介します。

 

  1. もくじ
  2. 見出し
  3. 箇条書き

 

1.もくじを表示する

もくじを表示するにはそのまま「目次」ボタンを押すだけです。

 

すると、

 

[: contents]

 

という文字が表示されます。

 

記事を公開すると、この位置に目次が自動で表示される仕組みになっているのです。
便利ですね! 

 

もくじ・見出し・箇条書きでブログサイトをデザイン

 

プレビューでも、もくじの確認ができます。

 

2.見出しを表示する

こちらもそのまま「見出し」のプルダウンから階層を選択するだけです。

 

もくじ・見出し・箇条書きでブログサイトをデザイン

 

こちらは1でご紹介したもくじとリンクしており、入力した見出しがもくじに表示されるようになっています。そのため、必ずセットで使うようにしましょう。

 

見出しがないと、もくじは表示されないので注意。

 

3.箇条書きを表示する

箇条書きは2パターンありますが、どちらも方法は同じです。
ボタン群の中から「箇条書き」または「番号付きリスト」をクリックします。

 

もくじ・見出し・箇条書きでブログサイトをデザイン

 

改行すると自動で箇条書きスタイルになるため、記事にメリハリをつけることができます。

 

画像や吹き出しを使うなど、視覚に変化を出すことは大切。

 

 

本をイメージして記事を書く

ブログはインターネットで見るものですが、コンテンツのジャンルとしては本に近いものです。

 

そのため、書籍と同じように下記の情報を公開したり、工夫をすると閲覧者は読みやすくなります。

 

  • もくじ
  • 導入・前提
  • (必要に応じて)図やイラスト
  • 太字・マーカー・下線などの強調

 

人が飽きてしまうのは、変化がないためです。
記事にも変化を、毎日にも変化をとりいれていきましょう。 

 

↓変化があると人生も豊かになります↓

時間の流れが早いと感じるときにふり返りたいこと - Change Forward